宝塚記念2011
- Date
- 2011/06/20/Mon 18:02
- Category
- 競馬記事
安田記念2011 有力馬考察
ブエナビスタ
⇒現役最強牝馬。
しかし前走のヴィクトリアマイル2着は
ハイペースを追い込んだもので
展開が向いたが、
その割に切れはイマイチだった。
そして、そのヴィクトリアマイル自体
そうレベルが高くなかったとにらんでいる。
なぜなら、
勝ったアパパネは次走の安田記念を
凡走してるし(6着)、
4着だったグランプリエンゼル、
5着のアンシェルブルーはともに短距離馬。
本来なら、もっとあっさり決めても
おかしくないはず。
叩いてどこまで復調できるか。
ルーラーシップ
⇒4馬身近く出遅れながらも
手応えよく捲り気味に進出し
一気に差し切った前走は強いの一言。
1着→凡走を繰り返しているのが
少々気になるところではあるが、
まともならこの宝塚記念でも力は上位。
エイシンフラッシュ
⇒天皇賞は4角手応えもよく
直線の反応も◎。ここにきて復調してきている。
トゥザグローリー
⇒前半かなり掛かり、ハナに行かせたが、
途中でナムラクレセントにハナを奪われ
終始リズムに乗れなかった。
また瞬発力タイプの馬で前走のような
出入りの激しい競馬は向かない。
この宝塚記念で真価が問われる。
ナムラクレセント
⇒2馬身近く出遅れて後方からだったが、
スローと見た和田騎手が途中で一気に動き
強引にハナを奪う。
直線の粘りも十分。
掛かり癖が改善されてから
結果が出るようになってきた。
スタミナは無尽蔵。
馬体写真を見ると・・こりゃ太いな。。
ローズキングダム
⇒前走は終始掛かっていたが
最近は直線の粘りが一息。
トーセンジョーダン
⇒故障で阪神大賞典を取り消し、
ぶっつけで宝塚記念へ。
池江調教師いわく、
叩いて良くなるタイプとのこと。
いきなりは厳しいか。
アーネストリー
⇒長期休み明けの前走は
不利なスタミナを要する不良馬場で3着。
地力を示した。
重賞レース7戦連続3着内。
有馬記念夢トップへ
ブエナビスタ
⇒現役最強牝馬。
しかし前走のヴィクトリアマイル2着は
ハイペースを追い込んだもので
展開が向いたが、
その割に切れはイマイチだった。
そして、そのヴィクトリアマイル自体
そうレベルが高くなかったとにらんでいる。
なぜなら、
勝ったアパパネは次走の安田記念を
凡走してるし(6着)、
4着だったグランプリエンゼル、
5着のアンシェルブルーはともに短距離馬。
本来なら、もっとあっさり決めても
おかしくないはず。
叩いてどこまで復調できるか。
ルーラーシップ
⇒4馬身近く出遅れながらも
手応えよく捲り気味に進出し
一気に差し切った前走は強いの一言。
1着→凡走を繰り返しているのが
少々気になるところではあるが、
まともならこの宝塚記念でも力は上位。
エイシンフラッシュ
⇒天皇賞は4角手応えもよく
直線の反応も◎。ここにきて復調してきている。
トゥザグローリー
⇒前半かなり掛かり、ハナに行かせたが、
途中でナムラクレセントにハナを奪われ
終始リズムに乗れなかった。
また瞬発力タイプの馬で前走のような
出入りの激しい競馬は向かない。
この宝塚記念で真価が問われる。
ナムラクレセント
⇒2馬身近く出遅れて後方からだったが、
スローと見た和田騎手が途中で一気に動き
強引にハナを奪う。
直線の粘りも十分。
掛かり癖が改善されてから
結果が出るようになってきた。
スタミナは無尽蔵。
馬体写真を見ると・・こりゃ太いな。。
ローズキングダム
⇒前走は終始掛かっていたが
最近は直線の粘りが一息。
トーセンジョーダン
⇒故障で阪神大賞典を取り消し、
ぶっつけで宝塚記念へ。
池江調教師いわく、
叩いて良くなるタイプとのこと。
いきなりは厳しいか。
アーネストリー
⇒長期休み明けの前走は
不利なスタミナを要する不良馬場で3着。
地力を示した。
重賞レース7戦連続3着内。
有馬記念夢トップへ