◎ホエールキャプチャ ローズS
- Date
- 2011/09/17/Sat 18:10
- Category
- 競馬記事
ローズS(G2)
☆瞬発力+底力が問われる
阪神の外回り千八。
秋華賞トライアルを制するのは・・
⇒1人気(2,8倍)1着
◎ホエールキャプチャ
【前走オークス(G1)】 3着
↓伸びる
11,8-11,5-12,0
↑同じ脚色
レース上がり 35,3
スタート後手。
直線グイグイ伸びてくるが
残り100mで脚色が鈍る。
‥‥‥………
[手応え]★★★+☆
[反応#]★★★★+
【12番緑】⇒オークス映像
父 クロフネ[ダート、短中距離]
*(スリープレスナイト、フサイチリシャール、カレンチャン)
同じ「出遅れ」でも2種類のタイプがある。
1つは、初めからゲートを出る気がない
モッサリタイプ。
もう1つは、
隣の馬が暴れたり、
たまたまタイミングが合わなくて出遅れる
アクシデントタイプだ。
ホエールキャプチャの場合、
前走の出遅れは、アクシデントタイプの方だろう。
偶然、立ち上がった時にゲートが開いてしまった。
モッサリタイプの出遅れは
今回も出遅れる確率が高い上、
そもそも、競馬が嫌になっている可能性がある。
だから、このタイプの出遅れは
マイナスポイントになるが、
アクシデントタイプの出遅れは、
単なる不運なので、マイナスにはならない。
さて、出遅れたオークスは
直線途中まで、鋭く伸びてきて
射程圏に位置していたが、最後で脚色が鈍った。
このようなケースでは、
★距離が長い
もしくは
★いい脚を長く持続できない
のどちらかが考えられる。
ホエールキャプチャの場合
末脚はしっかりしているので、
「距離が長い」の方が原因のはず。
したがって、今回の千八に変わるのは、大きくプラスだ。
桜花賞では、インを突いたマルセリーナに対し、
超大外を回ったホエールキャプチャ。
コーナーにおける内外の差を考慮すれば
桜花賞は”負けて強し”の内容であった。
ここは決める。
穴で怖いのは、馬体を戻したドナウブルー。
有馬記念夢トップへ
☆瞬発力+底力が問われる
阪神の外回り千八。
秋華賞トライアルを制するのは・・
⇒1人気(2,8倍)1着
◎ホエールキャプチャ
【前走オークス(G1)】 3着
↓伸びる
11,8-11,5-12,0
↑同じ脚色
レース上がり 35,3
スタート後手。
直線グイグイ伸びてくるが
残り100mで脚色が鈍る。
‥‥‥………
[手応え]★★★+☆
[反応#]★★★★+

父 クロフネ[ダート、短中距離]
*(スリープレスナイト、フサイチリシャール、カレンチャン)
同じ「出遅れ」でも2種類のタイプがある。
1つは、初めからゲートを出る気がない
モッサリタイプ。
もう1つは、
隣の馬が暴れたり、
たまたまタイミングが合わなくて出遅れる
アクシデントタイプだ。
ホエールキャプチャの場合、
前走の出遅れは、アクシデントタイプの方だろう。
偶然、立ち上がった時にゲートが開いてしまった。
モッサリタイプの出遅れは
今回も出遅れる確率が高い上、
そもそも、競馬が嫌になっている可能性がある。
だから、このタイプの出遅れは
マイナスポイントになるが、
アクシデントタイプの出遅れは、
単なる不運なので、マイナスにはならない。
さて、出遅れたオークスは
直線途中まで、鋭く伸びてきて
射程圏に位置していたが、最後で脚色が鈍った。
このようなケースでは、
★距離が長い
もしくは
★いい脚を長く持続できない
のどちらかが考えられる。
ホエールキャプチャの場合
末脚はしっかりしているので、
「距離が長い」の方が原因のはず。
したがって、今回の千八に変わるのは、大きくプラスだ。
桜花賞では、インを突いたマルセリーナに対し、
超大外を回ったホエールキャプチャ。
コーナーにおける内外の差を考慮すれば
桜花賞は”負けて強し”の内容であった。
ここは決める。
穴で怖いのは、馬体を戻したドナウブルー。
有馬記念夢トップへ